節分は2月3日じゃないの??

皆様こんにちは。
ここ数日、暖かい日と寒い日が入れ替わりで暖かい日が続くとこのまま春よ来いと思いますがなかなかそうはいきませんね。温暖な宮崎ですが皆様体調管理には十分お気を付け下さいね。
ところで昨日は立春とのニュースを見て少し違和感を感じました。その違和感の正体はなんだろうと暫く考えましたが思いつきませんでしたが、一日遅れの先程ハッと思いついたのが2月3日は節分で2月4日が立春じゃないの??でした。早速ググってみましたところ流石グーグル先生何でもご存知で
だそうです。詳しくは記事を読んでいただければと思いますが太陽暦のずれの関係で節分の日もずれるみたいですね。知りませんでした。
節分ついでに、まく豆も地域によって違うみたいですね。宮崎では落花生がポピュラーだと思いますが全行的には大豆と落花生のエリアで半々みたいですね。
ウェザーニュースより節分の豆はどっち??
これは関東圏に住んでる娘が教えてくれました。知らないことが多いですね(-_-;)
さてさて少し全く関係のない前置きが長くなりましたが先週末、Miyajyu初、発のパッシブエアコン完成見学会を開催致しましたが多くのお客様にご来場頂きまして有難うございました。
個人的な感想ですが、
1. 部屋間の温度差が非常に少ない
2. 一日を通して室温が一定
3. 床が暖かい
4. 暖房にありがちな気流感(風圧)が無い
5. 乾燥しない(これは一番の驚きで熱交換換気が効いてる証ですね)
でした。
画像はある日の北側のお部屋に設置した温湿度計です。ちなみにOMXのようにお任せモードというのはございませんので手動で温度設定はしないといけませんが23℃の暖房モードで風量は自動での運転での温湿度になります。
引き続き今週末も開催致しますが各部屋に温湿度計を置いておりますのでご確認いただけるようにしております。
感染症対策に十分配慮しつつの2週連続開催ですがまだご覧になられていらっしゃらないお客様はこの機会に是非是非Miyajyu初、発のパッシブエアコンをご体感頂ければと思います。
荒武