宮崎市の注文住宅なら宮崎住宅建設工業株式会社
モデル見学予約をする

モデル見学
予約をする

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

カタログ請求をする

カタログ請求をする

モデル見学予約をする

モデル見学
予約をする

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

カタログ請求をする

カタログ請求をする

宮崎市で一戸建てを建てたあとにかかる維持費はどのくらい?

お金
公開日:2024.08.24
最終更新日:2024.09.25
miyajyuの家づくり写真
miyajyuの家づくり写真
お金
公開日:2024.08.24
最終更新日:2024.09.25

宮崎市で一戸建てを建てたあとにかかる維持費はどのくらい?

机の上に転がった木片4つを並べた表面に「COST」の文字
一戸建てを建てたあとには、税金や保険、修繕費などのさまざまな費用がかかります。
住宅ローンの借入額を決めるときには、維持費も含めて返済できる金額を考えなくてはなりません。宮崎市で家を建てたら、どのくらいの維持費がかかるのでしょうか。

目 次

宮崎市の一戸建ての維持費は年間30万円前後

電卓の下に木っ端でつくった家、表面に「CLOSING COSTS」の文字
宮崎市で一戸建てを建てたあとにかかる維持費は、年間30万円前後が目安です。
月換算すると、住宅ローンと光熱費以外に毎月2.5万円ずつ住宅関係の出費が増える計算になります。

なお、今回のコラムは“家を建てたあとのお金”がテーマのため光熱費は維持費に含めていませんが、賃貸物件から一戸建てへと引っ越すと部屋が広くなるので、その分光熱費も高くなる場合がほとんどです。
月々の出費をシミュレーションするときには、今払っている光熱費よりも少しだけ多く見積もっておきましょう。

>>宮崎県の注文住宅・工務店なら【宮崎住宅建設工業株式会社】

宮崎市の一戸建ての維持費一覧

チェックマークのついた積み木積み重ねていく手
一戸建てを建てたあとにかかる維持費の項目とそれぞれの費用の目安を、まずは一覧で確認してみましょう。
>>宮崎県の注文住宅・工務店なら【宮崎住宅建設工業株式会社】

費用目安(年間)
固定資産税、都市計画税
15~17万円
火災保険、地震保険
3~4万円
点検費 1万円~

修繕費(月1万ずつ積み立てる場合)

12万円
維持費の中には税金や保険料のほか修繕費や点検費も含まれていますが、これらは毎年かかるわけではありません。
数年〜数十年に一度かかる費用を毎年積み立てると仮定して、維持費に含めています。

宮崎市の一戸建てで定期的にかかる維持費

電卓を叩きながらノートにメモする手と小銭
宮崎市で一戸建てを建てたあと、毎年あるいは毎月など定期的にかかる維持費には、

●  固定資産税
●  都市計画税
●  火災保険料
●  地震保険料

の4つがあります。

固定資産税

固定資産税は、土地や家屋のような固定資産を所有し続ける限りかかる地方税です。
自治体が算出した土地と家屋の評価額をもとに税額が決まるため、同じ宮崎市内でも土地や家の評価額によって一軒ごとに税額が異なります。

宮崎市における固定資産税の計算式は、以下のとおりです。

固定資産税=課税標準額 × 1.4%(税率)

ただし、固定資産税は新築後に軽減措置が受けられるので、初年度から満額を納めるわけではありません。床面積が50㎡以上の住宅は120㎡までの部分を対象に、一定期間は家屋分の固定資産税が1/2に軽減されます
適用期間は、一般住宅なら3年間、長期優良住宅は最大5年間で、2024年(令和6年)4月1日~2026年(令和8年)3月31日までに新築された住宅が対象です。軽減措置が終わったときには「急に税金が高くなった」と驚くかもしれませんが、それが本来の税額です。

参考元:宮崎市『固定資産税
参考元:宮崎市『家屋に関すること(固定資産税)

都市計画税

都市計画税は、市街化区域内に土地や家屋を所有する人に課せられる地方税です。
「それなら節税のために、都市計画税がかからない土地を買おう」と思う方もいるかもしれませんが、家を新築できるのは原則として市街化区域内にある土地のみ。固定資産税と都市計画税はセットでかかるものと考えておきましょう。

宮崎市における都市計画税の計算式は、以下のとおりです。

都市計画税=課税標準額 × 0.2%(税率)

毎年5月上旬に固定資産税と都市計画税の納税通知書が届き、5月、7月、9月、1月の4期に分けて納税します。

参考元:宮崎市『都市計画税
参考元:宮崎市コールセンター『固定資産税の納税通知書はいつ送られてきますか(FAQ)

火災保険料

火災保険は『火災』という名称でありながらも、火災のほか台風や大雨による床上浸水や水漏れなどに対しても補償が受けられる保険です。生命保険のように特約の種類がとても多く、自宅内外の事故に備えられるものもありますが、補償対象と範囲に比例して保険料も高くなります。新築割引や築浅割引、オール電化割引、エコ設備割引、WEB申込割引などの割引が多いので、それらを活用すれば少しだけ保険料を抑えましょう。

火災保険への加入は法律上義務付けられているわけではありませんが、住宅ローンの契約時に多くの金融機関で必須条件となっています

地震保険料

地震保険は文字通り地震による被害に備えるための保険で、火災保険に付帯する形で契約します。保険料は地域や住宅の構造によって決まるため、どの保険会社で加入しても保険料は同じです。

地震保険への加入は住宅ローン契約時であっても任意の場合がほとんどですが、損害保険料率算出機構の調査によると、2022年における宮崎市の地震保険付帯率は87.5%。火災保険に加入した方の9割近くが、同時に地震保険にも加入していることがわかります。

火災保険のように割引の種類は多くありませんが、地震保険も耐震性に応じて10〜50%の割引が受けられます。また、火災保険と地震保険は最長5年間の長期契約が可能で、一括払いを選択すれば、年単位の払い込みよりも保険料が安くなる場合がほとんどです。

参考元:損害保険料率算出機構『地震保険地方(市・区等)別付帯率

>>宮崎県の注文住宅・工務店なら【宮崎住宅建設工業株式会社】

宮崎市の一戸建てで不定期で発生する維持費

建物の外観をチェックをしながらメモする男性の手元
毎年かかる費用ではありませんが、一度に大きな額のお金が出ていくのが『修繕費』と『点検費』の2つの維持費です。

点検費

長期優良住宅の認定を受けた住宅については、10年ごとの点検が義務付けられています。
そうでない場合はとくに規定はありませんが、家をよい状態で長期間維持するためには、定期的な点検を受けることをおすすめします。

点検にかかる費用は住宅会社や専門業者によって異なりますが、昨今では住宅会社のほとんどがアフターフォローとして新築後の無償点検制度を用意しています。無償点検期間の終了後はご自身での点検依頼が必要になるため、年1万円ほど積み立てておくとよいでしょう。

なお、宮崎住宅建設工業でも、新築後のアフターフォローとして3か月、6か月、1年、2年の点検のみは無償で行っております(別途、費用が発生する場合がございます)
新築後2年内にしっかりと点検と手入れをすることで、その後もよい状態を維持しやすくなります。

修繕費

水まわり設備の交換や内装のリフォーム、外壁の再塗装は、10年を超える頃から少しずつ必要になってきます。一方で水漏れや機器の故障などは時期を選ばず突発的に発生するため、一度に数十万〜数百万円ほどかかることも。毎月少しずつ積み立てておくと安心です。 

>>宮崎県の注文住宅・工務店なら【宮崎住宅建設工業株式会社】

まとめ

木っ端でつくった家と積み重なった小銭のイメージ
「家は建てたら終わりではない」といわれるように、家は建てるときだけではなく、建てたあとにもさまざまな費用がかかります。
住宅ローンの返済額を決めるときには、月々の出費の中に維持費も含めて考えましょう。

宮崎住宅建設工業では、資金計画の相談も承っております。家づくりの費用はもちろん、建てたあとにかかる費用が心配な方は、お気軽にご相談ください。
>>宮崎県の注文住宅・工務店なら【宮崎住宅建設工業株式会社】
#宮崎県 #宮崎県宮崎市#注文住宅 #新築 #住宅維持費 #固定資産税 #保険・保証・アフターサービス

おすすめの平屋のコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

miyajyuの家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.09.26

平屋のメリット・デメリットを知ろう|宮崎市・都城市でおすすめのエリア情報も

miyajyuの家づくり写真
暮らしのポイント
2024.08.09

住んでみてわかる、宮崎市で平屋を建てる人が多い理由

miyajyuの家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.08.06

宮崎市の土地価格・坪単価・相場は? 今後10年の価格推移も予想!注文住宅を建てる際の土地選びのポイント

miyajyuの家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.07.12

平屋の魅力は間取りだけじゃない?宮崎市でおすすめのエリアもご紹介

前へ
住んでみてわかる、宮崎市で平屋を建てる人が多い理由
宮崎市で注文住宅を建てると、建築費用はどのくらいかかるの?
次へ
住んでみてわかる、宮崎市で平屋を建てる人が多い理由
宮崎市で注文住宅を建てると、建築費用はどのくらいかかるの?

おすすめの平屋の施工事例
注文住宅や建売住宅の事例をご紹介します。

こだわりをご紹介
私たちの家づくりのこだわりをご紹介します。

いろんな家

設計士と創る住まい

miyajyuの家づくりは、規格住宅という概念はありません。
お施主様の好みや予算、土地の特性などに対し、専門的な知識と経験を踏まえ、ご提案をさせていただく流れとなっております。規格通りのパターン化された家ではなく、柔軟性のある設計力とデザイン力でプランニングいたします。他にはない世界に一つだけの「幸せの空間」をカタチにすることが私たちの使命です。
自然と暮らす家

性能について

地震や台風などの自然災害の際に大切な家族を守る「家」。
いつ災害が発生するか分からない状況だからこそ、miyajyuはお客様がいつでも安心して暮らせる安心・安全な住まいをご提案いたします。
中庭の家

快適に暮らせる家づくり

「住み心地が良い家」と感じるには、住む人のライフスタイルに合わせ、ストレスなく快適に過ごせることが大切です。快適に過ごせる家の間取りやデザインの工夫例として、生活動線がスムーズである、家族のコミュニケーションが取りやすい、家の中が清潔に保てる、リラックスできる空間があることなどが挙げられます。miyajyuでは、365日どこにいても快適に過ごすことのできる全館空調システムも導入することができます。暑さ寒さのストレスから解放され、より快適で健康的に暮らせる家づくりをご提案いたします。

スタイル
私たちのスタイルをご紹介します。

miyajyuの家づくり写真
弊社の施工事例をご紹介します。

miyajyuの家づくり写真

お問い合わせ
注文住宅のご相談を承ります。

宮崎住宅建設工業株式会社
住所
宮崎県宮崎市希望ケ丘1丁目37番24号
営業時間
09:00~17:00
休業日
祝日・GW・年末年始